カーニバルが7月に、、、?
早いもので2月も今日で終わり、、、!
2月と云えば、私が思い出すのは節分とか恵方巻ではなく、、、?
はたまた建国記念日と今上天皇誕生日、そして2.26事件 など有るけど、
個人的に懐かしく思い出されるのは、やっぱりブラジル、そしてブラジルと云えばやっぱり
カーニバルだろう!
ブラジルでは毎年2月の”真夏”にカーニバル が開かれる。【下記 注】
昨年2月はブラジルも新型コロナウィルスが襲って感染者が増え始めていた、、、
しかし、『Vai dar em alguma coisa !』、 何とかなるさ! とブラジル人らしく予定どうり
2月に開催、否 強行された。
しかし、昨2020年のブラジルはアメリカに次ぐ多数の感染者と死者を出し、、、!
さすが呑気で気ままなブラジル人も、今2021年のカーニバルは止めか? と思いきや?
最近のブラジル情報誌によると、、、
“リオのカーニバル”として知られる、リオデジャネイロのサンバ団体グループコンテスト
パレードは、新型コロナウィルス感染症のパンデミック影響で、2021年に関しては
宗教上のカーニヴァル期間(2021年は2月16日)には行われず”真冬”の7月11日(日)と、
12日(月)に開催される、、、とか! 以下続きは★Mega Brasil★ をご覧あれ!
コロナだろうと何だろうとカーニバルは止められない! 何が何でもやるんだ~!、と、
でないとブラジル、って国は元気が出ないのだ~! てな訳です!
さては、ワクチン接種 が開始されたので、強気になったか? 多分そうだろう!?
そう云えば、、、
我が東京オリンピックはどうなるんだろう❓ コロナ第4波が来てもやるんかな~❓
◎以下、過去のブログ記事と重複するが、、、
以下、世界的に有名なブラジル、“リオのカーニバル” を詳しくご存じない方の為に!カトリックの「謝肉祭」の意味を持つ宗教的な儀式で、
イースターと呼ばれるキリストの復活祭までの40日間を禁欲
生活の期間とし、その期間が始まる前の4日間を開放的な
お祭りとしたのがカーニバル(謝肉祭)の由来とされている。
従ってカーニバルはブラジルだけでなくヨーロッパ諸国等も
盛んなお祭り。 そのせいか? 禁欲生活に入る前のカーニバルでの女性
ダンサーの扇情的な姿と踊りは男を誘惑する為なのか? とか
「謝肉祭」の”肉”とはダンサーの”Body”? に感謝の意味?
とか、、、良からぬ想像をしたり、、、?^_^)
話を戻して、、、
【注】カトリックでは伝統的に陰暦(月暦)を使用している為、
カーニバルの期間が毎年変化し、大体2月~3月初めの
土曜日から火曜日までの4日間となっている。
最初はブラジルの東海岸(大西洋側)にある、バイア州
(州都サルバドールで生まれたアフロ・ブラジル音楽が起源と
されてるが、これが後に南のリオ・デ・ジャネイロ州
(州都も同名、略して“リオ”)に伝わった。
初めは小さなグループで音楽を楽しんだり踊ったりしていたのが、次第に統一、組織化
され、やがてエスコーラ・デ・サンバ(サンバ学校)という団体が生まれる。
これ以降、コンクールを行ったり、、、そしてテーマを元に競う規則ができて1950年頃
から現在のようなパレードによるコンテストが行われるようになって、これがいわゆる
“リオのカーニバル”、として世界的に有名になった。
但し、カーニバルは何もリオだけに限らず、ブラジル全国津々浦々の大小いろんな
街で行われ、ブラジル全国がお祭り一色となる! リオ以外のサンパウロの様な
大都会は云うに及ばず、地方の片田舎でも規模こそ小さくても、それなりに工夫を
凝らした楽しいカーニバルが実施されている。
私はブラジルに居た頃、地方の小さな田舎町カーニバルが情緒が有って好きだった!
しかし、最初の一、二年は汗と喧噪の現場で、自分は踊らなくて(踊れない!^_^)
観て楽しんでいるだけでも、その疲れ方が半端じゃなく、後年は現場には行かず
もっぱらテレビ中継で楽しんでいた。
ブラジルと云えばサッカー と並び、カーニバルもその代名詞だろう!
◎ちと古い映像ですが、、、!
それにしても、カーニバルの音楽は、基本的にはサンバ なのだが、ほとんどは
”Bateria”(バッテリーア) と云う打楽器群と、念仏の様な抑揚のない歌唱が付いて
音楽的にはリズムを除いてあまり面白くもないダンス音楽?なのだ~!
ただドラム・パーカッションの強烈なリズムの”ノリ”はさすがサンバの本場だけある
日本人にはないリズム感だ。
こちらは実際のダンス・コンテストの模様で、目の保養になりますよ~❓^_^)
https://www.youtube.com/watch?v=fLdPxX8ogUU&feature=emb_rel_end
◎最後に、、、
“祭り”と云えば、ブラジルのカーニバルは日本の祭り以上に派手でブラジル人は祭りが
大好き! とよく云われるが、良く良く考えて見たらカーニバルは年に一回、、、
しかし日本では全国津々浦々で、四季に併せ年中 祭りが有るので日本人の方が
はるかに祭り好きだろう!
◎その他のブラジル関連の記事は、本項左側 INDEX欄の、
※“ブラジル関連”シリーズ をご覧下さい。
◎過去の関連ブログ
*ブラジル・カーニバル 2020
*ブラジル・カーニバル 2018
*ブラジル・カーニバル 2016
*ブラジル・カーニバル 2015
*その他、当ブログ本文左側の※“ブラジル関連”シリーズをご覧下さい
◎「(続々)書きたい放題 掲示板」は こちら から、、、
その他の掲示板は下記(コメント)から、、、