寒い冬に聴くジャズは?
ニュースによれば、関東以北の日本海側は大雪らしい。
しかし私が住むこの辺りは今正月以来、ほとんど好天が続いてる、、、
、、、昨年もこんな感じだった!、、、
いつもの散歩コース、その休憩ポイントからの眺め、、、
散歩を終えて暖房が効いた我が家に戻り、テレビを観たり、本読んだり、、
こうしてPCに向かって雑文を書いたり、、、そんな時のBGMとしてこんな
寒い冬に聴くピッタシのジャズは、、、??
昨年は主に ビル・エヴァンス を取り上げたが、、、
手持ちのディスクの中から、今聴いているディスクを紹介すると、、、?
(下図をクリックすると、曲名やそのパーソネルなど詳細が分かります!)
左から、、、
それぞれの曲を下記、赤字のリンク先 のYoutubeでお聴きください!
「Stan Getz Plays+1」 の中から“Stella by starlight” 、他
スタン・ゲッツ初期の頃(1952年)の録音、何ともほのぼのとした暖か味の
有る演奏が、如何にも愛らしい子供と写ったジャケットとピッタシの名盤!
この人のサックスの音色は、S・ロリンズの様な力強さはないが、柔らかく
優しいトーンできめ細かい、如何にも癒される音色!
「Unforgettable With Love Natalie Cole」、から“Mona lisa”、他
お馴染み、ナッツ・キング・コールの娘だけあって素晴らしい歌唱力!
残念がら、この稀代な親子はもうこの世に居ない!涙)
普段はあまりボーカルは聴かないが、この人の唄を聴くと惚れ惚れと
聴き入ってしまう。そのナタリー・コールからもう一曲、“Unforgettable” !
この曲は下記の*印からご覧あれ!
「Helen Merrill wite Clifford Brown」、から、、、
、、、“You'd Be So Nice to Come Home to”
幾多のジャズメンが演奏しているスタンダード曲、その中でダントツが
この天才クリフォード・ブラウンと組んだヘレン・メリルのこの曲だろう!
彼女が昔来日した折、往年の「猪俣 猛とウエスト・ライナ-ズ」 との共演で
この曲を唄ったのを初めて聴いて以来、大好きになった曲だ。
*最後にもう一曲、私の過去のブログ 追悼! ナタリー・コール から、、、
“Unforgettable”、これは下記のYoutubeから直接お聴きください。
ナタリー・コールとその亡き父が歌った音源とのオーバーダブによる
「共演」ですよ!
以上、何が寒い時に聴くジャズにピッタシか? と問われれば返事に困る
けど? ただ何となく? バラードっぽくて、且つホッコリ、暖かく、、、?
そんな曲かな~? ウ~ン! 巧く云えない、否書けないな~!^_^)
◎関連拙ブログ、本文記事左側INDEX欄、 ※“趣味の音楽関連”から、
(1)ブログ“音を楽しむ徒然語り” その1 以降のシリーズと、
(2)HPの “Modern Jazz LP Collection” も併せご覧下さい。
◎コメントは こちら から、、、!