知多半島の散策
前回15日は渥美半島だったので今回22日は知多半島へ! 南知多に“富士ヶ峰”と云う丘があり、そこから高原の田園風景を眺めながら半島突端に近い漁港の町、豊浜まで。そして“貝がら公園”と云う変わった公園の丘まで歩いて元の“富士ヶ峰”麓まで戻ってくる知多半島先端の一周コ-ス! 天気も良くてポカポカ陽気、桜の開花直前の歩きは春の到来を肌で感じる一日だった。
“貝がら公園”と云うのは山本なんとかと云う漁師さんが、親子二代に渡って個人で創り上げた公園らしいけど、全てのコンクリ-トオブジェに貝がらを無数に貼り付けた珍しい公園。しかしその意味がもう一つ良く分からなかった?(^_^)
特に「若人よ 明治に続け ど根性」という意味不明な文が書かれた大砲。↓ 日露戦争を回顧したものか? 他にも意味不明の文が書かれたオブジェが沢山あった!
*詳細は⇒HP「富士ヶ峰~貝がら公園」写真レポ-トをご覧あれ!
◎コメントを読んだり、書いたりは こちら からどうぞ!